TCかも

2004年7月19日
TCワンプレイ
通常戦参加だけど
戦線全てが満員で
カットとかはその戦線の勝敗から生まれるだけで
イマイチ萌えない。

アティ出して敵の動きを見つつ相手のアティ潰してPOC援護及びREPOC阻止するも

何しろLv1アティ
破壊活動が遅い。
転送もROC1機につき2回が限度。

そして時間切れで負け。

つまらなくなって落ちた。
参戦1回
エクソの1機がLv13に
ROC1機がLv33にw

現在PM11:55
そしてこれから仕事(TT
連休が連休でない悲しさ。
週末に瑞穂スタジアムでナビスコ杯、ガンバ大阪vs名古屋グランパスがあったにもかかわらず
放送ナシ。
またもガンバの二川見れず。

今のグランパスは全然好きになれない。
どうも僕はブラジル人選手に対して信頼を置いてないかもしれない。

グランパスが発足した当時のジョルジーニョは好きだった。
ヒョロヒョロの体で、のらりくらりと相手をかわし、絶妙な、素人でも追いつくやさしいスルーパス。
リネカーとはあまり相性がよくなかった感じだけど。

鹿島の、ジーコはともかくレオナルドやアルシンドとかはプレイの印象が強くて覚えてるけど、グランパスに来たブラジル人選手が思い出せない。

ストイコビッチが来て、その華麗な技に心を打たれて以来、僕の目は東欧から離れない。

オーストリアから来たバスティッチも、期間は短かったけどダンディーな容姿とスマートなプレイがお気に入りだった。

今のグランパスの
ウェズレイ、マルケスと、2NDステージから入った太っちょのMFの選手(名前忘れた)
どうもダメなんだ・・・。
動きがドスドス重そうなのも嫌い。
攻撃の手段が外国人頼りってのも嫌い。

そういえば、フランスのアンリも嫌いだ。
ってか、フランスの大半が黒いのも嫌いだ。

しかしロナウジーニョは好きだ。
あの楽しそうなプレイは見ているこっちが楽しくなる。

僕が海外のサッカーに対して最初に興味を持ったオランダ代表の
ダービッツ、セードルフ、クライファート辺り
事あるごとに監督、チームメイト、戦術を批判して
出れないと怒り
出たのに勝てないとまた批判
そしてチーム崩壊

この悪循環を懲りずに繰り返す印象が強いのかも知れない。

黒人=個人技に走り、和を求めない排他主義。

これは偏見だろうか?
偏見かも知れない。

でも

チームのために動けない選手は全て嫌いだ。
自分を押さえ込めない選手は嫌いだ。

それ以上に

個の能力に秀でた黒人選手を並べれば勝てる

と考えてそうなグランパスが嫌いだ。

一応補足として書いておくと
ナイジェリアとか、カメルーンとか、セネガルとか
ブラックアフリカとか言われる地域のチームが
欧州の列強相手にピッチをかき回す

大好きだ。
「Hi、サッカー好きだろ?」
「U-23チュニジアvsU-23日本の取材の仕事やるか?」

やるやるやるっ!
うっそ生でU-23見れるの?
平山が?
田中が?
闘莉王が!?

うわもうやるっすその仕事!
夜遅くてもNP!
後半からでもNP!

、、、で、やって来ましたトヨタスタジアム!
結構荘厳な外観
中からサーチライトを浴びながら、飛空艇が出てきそうなそんな建物です。

「あ、もしもしぃ・・・今スタジアムの報道入り口についたんですけどぉ」
依頼主スタッフ「あ、わかりました。試合終わったらそっち行きますんでそこで待っていてください」
 
 
 
え??
 
 
 
この、NHKやらのバスが止まってる何もない場所で待てと?

ここからはスタジアムの歓声しか聞こえないんですが?

ずっとココ!?

 
アウチッ!
こんなの生殺しやん!
NHKのバスの中の映像盗み見しろと言うの!?
ちょっと高いとこに登ってみても
そこからかなりやばいジャンプしても

見えないっ!!

虚しく試合時間が過ぎていく・・・。

しかし!
ここであきらめたら駄目だとばかりに、プレス受付へGO!
「あ、○○TVの仕事で来たんすけど」
受付「あ、プレスの方ですね?ではここに記入してください」

Hiwatは【プレスのビブス】を手に入れた!!

楽勝!

これで試合が見れる!
でも一緒にもらった注意書きが
「プレスルームとミックスルームとカメラマン席以外は行かないでねw」

プレスルームにたどりついた。
残念ながらその他は発見できず。

しかしそのプレスルームが
TVあるし
冷房完備!
残り時間をたっぷり満喫w

試合は日本が、オーバーエイジで弱点補強のために呼んだはずの曽ヶ畑が痛恨の、と言うかアホ過ぎるファンブルで失点!
0-1、チュニジアの勝利。

日本は決定的なチャンスとかあったのかな?
内容はあまり覚えてない・・・。

個人的にはものすごくスペクタクルに溢れる時間帯だったけどw

ついでに
体重が、夕食後で70.2kg

ビバ!夏バテ!

さっかー

2004年7月13日 スポーツ
テレビがノイズで試合がちゃんと見れない悲しさ。
セルビア・モンテネグロといえば、旧ユーゴスラビア
ストイコビッチの時代にはW杯でもベスト4くらい行った国です。

今の現役ではまずケジュマン。
オランダ・PSVで122試合105ゴールと、他を寄せ付けない実績を持つも、協会の体制の不備に不満を持って代表はほとんど辞退。今回も来てない。

ミロシェビッチ、スペインのセルタ所属
これがフォワードなんだよ!ってプレイをする選手。彼のゴールへの意識は高い。

あとは知らないや(ぉ

しかし中央からの攻撃が好きなチームだな。
後半日本が遠藤の飛び出しから先制したけど、誰からのパスに反応したか画面悪くてわからないし・・・。

あまり1:1に強い印象もないし
きれいなつなぎもない。
ほとんどがミドルだけど、川口がちゃんと抑えてる。
そろそろ三浦敦宏を使わないかいジーコさん?

熱い熱い!
鈴木が熱い!
やはり鈴木はこうでなくちゃね!
相手DFとガシガシ当たってる!
睨んでる!
今にも殴りそう!

そういえば鈴木が初代表で2点ほど取ってシンデレラボーイとか騒がれた後の試合、一発レッドの退場だったって知ってます?
僕はその出来事で鈴木に惚れたのですよw

で、三浦は?ジーコさん?

勝ちました!日本!
1-0でジーコ体制初のタイトル!

今回解説淡白で申し訳ない!
ファイヤーエンブレムやりながらだもんでw

モデム

2004年7月12日
そうそう!
前から回線落ちまくって泣いてたんだけど
この前モデムぶっ壊れて新しいモデムに代えたら
それ以来一度も落ちてないんですよ!
 
 
 
 
 
モデムだったのかよ!
○DNのバカヤロー!!

追記
さっき書いたばかりの北桜ネタ
さっきNHKで取り上げられた(TT
お得情報と思ってたのに(TT

昨日だけど

2004年7月12日
連日、相撲相撲でどすこいなハイワッチですこんばんわ(謎

昨日は日曜で満員御礼、その中で面白いのを見つけました。

十両でも中位の北桜って関取。
時間一杯で、朝青龍のように左腕を大きく振り上げてまわしを叩き、高見盛ほどではないけれども、両腕を下に突き下げて気合い入れ、かつての水戸泉のように塩をめいっぱいすくいとって土俵にまき、勝って土俵を下りる前に小さめのハッスルポーズ・・・。

髪が薄くてマゲが怪しい32歳の力士ですわ。

結びで朝青龍が琴の若に投げられて、行事軍配は琴の若に
観客が「待ってました!」とばかりに座布団攻撃!
土俵に近いところにいたので、攻撃をモロに食らいました。
座布団に囲まれるが、囲まれてた方が安全なことに気付くw
しかしその勝負に物言いがついて、元横綱貴乃花などが座布団攻撃にもめげずに協議中。

結果、同体として取り直し。
リプレイの無い会場は、明らかに琴の若の勝利と見ていたのでブーイングの嵐。
テレビで見た人はわかると思うけど、琴の若に完全に投げられた朝青龍、懸命に琴の若にしがみついて、仰向けに落ちるのと琴の若が手をつくのが同時になった。

ここで問題になるのは、朝青龍が死に体かどうかの協議なんだろうけど、それよりも琴の若、油断しすぎ。
旬な力士と落ち行く力士の差か。
投げを打ったら肩が先に接地するくらいの心持ちでなきゃね。

取り直しの一番は、朝青龍がお返しとばかりに投げ飛ばして勝利。
勝利への執念、横綱の意地ってとこでしょうか?

占い

2004年7月11日
http://u-maker.com/1901.html

Hiwatさんは【 クラスで一番エロくてデブな奴 】に想われて好かれています!

● クラスで一番エロくてデブな奴に想われているあなたは、一言で言うと、のんびり屋さん。多少の問題が起こっても、気にすることのない楽天家タイプです。そんなあなたに周りの人たちも気を許し、のほほんとした存在感になごんだ空気を感じているはず。が、裏を返せばめんどくさがり屋。頼りがいがないと思わることも…。やればできるというアピールをもっとすれば、人の見る目もきっと変わってくるはず。がんばって!

● Hiwatさんにもうすぐ出来るのは…息子です!

クラスに在籍していないのでアウト!
しかしのんびり屋、楽天家、メンドクサガリ屋、頼りがいがない・・・。
かなり当たってるのは仕様ですか??

明日

2004年7月10日
選挙ですね。
みんな興味ないって感じですが。
そんなことよりTCの行く末を案じているような気がしますが
せっかく持っている権利だから
とりあえず使っておきましょう。

テレビの特番とかで見ると、やっぱり小泉首相の動きが際立っているかなと。
政治家というもの、演技力が必要だけど

社会党の党首なんか演技力は無いに等しい。
公明党の神埼氏もも似たようなものか。
民主党の岡田氏、妙なタイミングで民衆に同意を求めたりする。
共産党の志井氏、長いことやってるだけあって上手い。党の姿勢がずっと一貫しているのでわかりやすいとも言えるかな。

この演技力+素の魅力が小泉さんにはある。
自民党にこだわっていない。
いささか誇大気味に主張するけど
合間に見せる素の顔が好きだ。

投票は別の党に入れたけど(ぉ

はっけよい

2004年7月9日 スポーツ
ああ時間が欲しい。
TCやる時間がない。

大相撲名古屋場所になど行ってます。
仕事で。

1日3回場内を駆けずり回って回収回収
新聞社へ直行。
メチャ疲れる。

しかし相撲が無料で見れる。
興味無くてもやっぱり迫力は現地で
朝青龍が強い。現場にいるとよくわかる。

毎日全力疾走をしているので
そろそろ太ももが悲鳴を上げそうです。

そうそう、本日は日本vsスロバキア戦
僕の部屋のTVは中京テレビの映りが悪いの(TT
見ないかも〜。
スロバキアの知ってる選手。
MFミハリク
DFペトラシュ
去年スパルタプラハでCL出てた。
そんだけ。
ギリシャが勝ってしまいました。
優勝は恐らく誰もが予想していなかったギリシャ。
せいぜい予選グループのダークホース程度で見ていたギリシャ。
カリステアスの顔が何か気に入らないギリシャ。

とりあえずおめでとうギリシャ。

今回のユーロで最も印象に残ったものは・・・。

白石美帆の
「ねーーっっ!」

TBS見てる人しかわかりませんかも。

チェコvsポルトガル
見たかったなぁ・・・。
朝から父親が
「選挙の期日前投票に行こう!」
って選挙カーの様に連呼しています。
当日でいいってば・・・。
新し物好きは遺伝ですがw

なんか書くのがどうでもよくなったHiwatですこんにちわ
ネドベド怪我で決勝はロシツキが活躍するのか!?
みたいに捕ってないのにタヌキの調理方法及び販売方法を考えてました(ナニ

ネドベドが、「決勝のことを考えて消極的なプレーをするくらいなら、この試合で全てを出してイエローをもらう方を選択する。」
と、言ってましたが、それを実行するかのごとくハードなチャージ、積極的な動きをしてた。

そしてその勢いが余って、無理な体勢ながら狙いに行って負傷退場・・・。
ネドベドの真価は、後半にこそ発揮されるものと考えてる。
尽きないスタミナで縦横無尽に駆け回る動きと、効果的なミドル。後半足の止まった相手には脅威だ。

優勝するならこのメンバーでしかないと思っていただけに残念。
次のW杯にはネドベド含むベテラン勢を何人かリストラして新しい人材を探さなければならない。

それにしても
ロシツキがもっと見たかった。
大会中に一度でも、ネドベドの位置でのプレイを経験していれば、また違ったことになったと思うのは僕だけか?
時折見せるドリブルは速くてキープ力もあって、トップスピードのドリブルからコラーとのワン、ツー、スリーとパス交換してコラーを完全にフリーにした時は鳥肌が立った。
思いっきり蹴って外してたけど・・・(TT

ただやっぱり少し遠慮していると言うか、動き出しは鋭さに欠けたかな・・・。前半にはなんでもないパスをミスしたりしてたし。

そういえばどっかで見たんだけど、チェコのDF、イラネクの肩には、「兎・馬・牛」の漢字の刺青が・・・。
日本ファン?

とりあえず今後もチェコ&ロシツキに注目していくつもりです。
来季はチームが変わるので、勢いで買ったドルトムント#10のユニフォームは思い出の品として保存だ。

三菱はもう終わりかね・・・。
岡崎の工場に派遣で勤めてた人がいたけど。
半年勤務でラインの責任者になってた。
同じ地位に正社員が1人いて、どちらかが必ず現場にいなければならなくて
あとのほとんどは派遣だったとか。
その人、技術系の仕事すごい出来る人で
普通にすげーとか思ってたけど
それ以外の要因もあったみたいね・・・。
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2004/06/30_01/index.html

涙 

2004年7月2日 スポーツ
敗因は
ネドベドからキャプテンマークを引き継いだポボルスキーが
キャプテンマークを逆さまに巻いたことだ。

以下次号。
そうそう
フェイエノールトの小野伸二
来季から背番号は「8」ですよ!

今、そこらのサッカーショップで「14」のユニフォームとかグッズが格安で販売中!
承知の上で思い出として買うも良し。
買う人を見てほくそえむも良し。

サッカーやらない間は狂ったようにファイヤーエンブレム
そういやーTC明日から無料だなー。
無理だなー。
各惑星にLvMAXあるからいつでもできるしなー。

そろそろ移籍史上がまた過熱気味
果たして今季こそユーベに新たなチェコ人は来るのか!?
ロシツキか!?
ハインツか!?
ヤンクロフスキか!?

ハインツの株が急上昇ですわ
ラトビア戦の窮地を救う決勝点
ドイツ戦のカーン相手の直接FK

ヤンクロフスキは消えるかもねー。
金額が見合わないらしい。
ユーベの基本はお金低めで足りなきゃ選手つける。
俺たちゃ金が欲しいんだ!みたいなチームは断るワナ。

そしてロシツキ
本人もユーベ志望はあるみたいだけど
彼、結構なネボスケらしくて
ドルトムントでも午前の自主トレに出ないで寝てるとか
カペッロがそれを許すのか・・・。
ネドベドが毎朝起こすのか・・・。

微妙だ。
来たねー
チェコ!
デンマークを3-0で一蹴!
前半はデンマークに圧倒的に支配されるも、後半早々にCKからコラーのヘッドで先制。
やっとコラーの頭が輝きました(ぉ

そしてこの試合もバロシュ!
18分、ポボルスキの右からのスルーに鋭く反応
GKのソーレンセンをあざ笑うかのようにループで追加点

わずか2分後にほぼ同じ位置からのネドベドのスルー
オランダ戦の前半にコラーの得点につなげたドリブルと同じように中央を切り裂くが、相手にスタムはいない。難なくDFを振り切り、左足で突き刺す。

ブリュックナー、そのバロシュをあっさりと引っ込める。
もちろん見つめるは次の試合
「3点取るのは最終戦だけで結構。次に備えて休め。」
みたいな。

そのまま守り切って勝利。

今のチェコは強い。
強いはずだと思っていたが、本当に強い。
ポルトガルのフィーゴが、途中交代で怒ってロッカールームに帰ったというが、そんなことをする選手のいるチームがまとまれるはずがない。
監督だって、その選手の影響で代え時を誤ったり、連帯感を失うのが嫌なはずだ。

勝利のため、次の試合のための交代。
チェコは本当に監督を信頼していると思う。
 
 
ファンタシスタに頼るサッカーもあると思う。
あり得ない技で試合を決めるのも結構。
しかし、個々の役割を明確にし、理解させた上で理詰めのサッカーをする。

見ている側には、非常に分かりやすくていい。
そんなチェコサッカーが、好きだ。
ブリュックナーが監督じゃなかったら、ここまで好きじゃなかったと思う。

むぅぅ

2004年6月27日 スポーツ
今日もつまらぬサッカー日記

【ユーロ】
むー
開始直前にウトウトしてしまった僕は前半途中から見て

??
今日ニステルは出てないのかな?
さっきから全然写らないよ?

くらいに存在を消していたファンニステルロイ

スウェーデンも
オランダの攻撃の目は全て摘んだのに
守備に追われて攻撃が行き詰まり

後半・延長では両チーム決定的な場面を作るのに決まらない。

特にスウェーデンか・・・。
走らない・楔になれないイブラヒモビッチ
途中出場なのにやたらとへばって何度か足をもつれさせたウィルヘルムション

何度挑んでも突破できないファンデルメイデの代え時を誤ったオランダ
負傷が怖かったのか、アルバックという駒を残して交代枠を使い切らなかったスウェーデン

その時間帯でも止まらないロッベンは恐ろしいね。
でもこの試合でオランダはかなり消耗したはず
F・デブールとバウマは次大丈夫かな?
スタムもいくら鉄人と言えども、全試合フル出場で世界のストライカーを抑えきれると思えないし。
しかも次は開催国ポルトガル
お互いサイドにタレントを抱えるチーム同士の対戦。
フィーゴvsロッベン
C・ロナウドvsメイデ
デコvsダービッツ
ああ、テレビで見るには最高!

っとその前にチェコvsデンマークだね。
ゴール前ならどこにでも現れるセカンドストライカーのトマソン
グロンキア、ロメダール、ヨルゲンセンらのワイドな攻撃。
ソーレンセンのスーパーセーブ。

ここにカウンターサッカーやられたらチェコは非常に危険。

しかしだね

準決勝・ギリシャvsデンマーク

見たくなーい!

って理由で(どんなだ)チェコは勝つのです。
幸いにも選手の休養はバッチリ
最後に日程消化するグループだったので体力面が最大の問題だったけど、なんとかなりそう。

あー、WOWOW&TBSのバカヤロー!
そういえばスペインリーグも去年からWOWOW独占でスカパー連中泣いてたな。
WOWOWの映像は一切スカパーに流れてこなくて
スカパーのリーガ情報は静止画&イラストだってさ。
サッカーのニュースなのに傍聴できない裁判所のニュースみたいに流すのかな・・・。

【リアル】
散髪した。
ゲームボーイアドバンスを買った。
一緒に買ったのはDr.マリオとファイヤーエンブレム
しかしGBAのパッケージって簡易包装だね。
コンビニで315円のフィギュア買ったくらいの大きさの箱
ビニール袋にセロテープも貼ってない。

Dr.マリオはパズル系やりたかったから
ファイヤーエンブレムは昔狂ったから。

よりいっそうオンラインから遠ざかりそうだ・・・。
モデム復活だ!
とりあえずこれをチェックしておけ!
http://www.webone.ne.jp/~cheb/
無断転載はお手の物なはいわっちですコンバンワ。
ああ〜こういうサイトを持ってみたい!
無理ですゴメンナサイ。

空いた期間中のアレコレは割愛(ぉ

トッティは・・・惜しいことをしたね。
「バッジョは唾を吐かない!」って横断幕張られたらしいけど
バッジョはもう休ませてあげようよ・・・。
ビエリを使ったことが敗因だったと思う。
周囲のサポートに乏しいパルマで23ゴールを挙げたジラルディーノを召集するべきだった。
今のイタリアの状況でも彼なら単独で得点できるのではと・・・期待。

スペインは毎度のことなのでもういいやw
気合の差でポルトガルの勝ち

イングランドはまたも不運。
ポルトガルのキーパー、リカルド。
7人目のヴァッセルが蹴る時に、グローブ投げ捨てて素手になって、気合一発これをセービング
そしてその勢いで自分でPKを蹴って試合を決める!
男だぜリカルド

フランスはねー・・・。
王者のサッカーを意識しすぎ。
98W杯や00ユーロでは、フランスはカウンターサッカーを得意としていたらしいね。
当時全盛のデサイーやデシャンといった守備に特化した選手を4バック、3ボランチに並べて、トップ下にジダン。ツートップにアンリとかアネルカとかウィルトールとかその辺(ぉ
快速FW二人と、ユベントスで鍛えた守備からの速攻を知るジダンのひらめきで、敵を撃破していたわけだ。
今のフランスは、世界最強と言われていて、それまでのカウンターでは試合を作れない状況になった。なので、その洗練された組織を攻撃に比重を置いて作り上げたのが今のフランス。
オランダや、イングランドなど、自国にプライドを持ち積極的に挑んでくるチームにはめっぽう強い。
でも今回のギリシャのように、組織的にゴールを固めるチームには、パスを回しても守備のほころびを見出せず、個人プレイに走って行き詰る。

聞いた話ではこんな感じ。

さて次はオランダvsスウェーデン
予想は
ニステルが2得点くらいはしそう
しかしスウェーデンの反撃にあい、2-3で逆転負け。
もちろん敗因はいつものように自滅。
なんて期待をしながら夜を待ちます。

オランダサッカーは嫌いじゃないですよ。
でもね
予選から何度もチェコと当たって
しかも今度9月から始まるドイツW杯予選
またもチェコとオランダが同グループ!
そりゃ敵対心も出ますよ。
ここで調子に乗ってもらうわけには行かないんですよ!
って理由も少し加味して、スウェーデンを応援する不純なはいわっち。
カルストロムは出るかな〜?

オマケ

ロシツキの左腕は3月の骨折の影響で、プロテクターつけてるそうです。
そのプロテクターが競り合いで相手にとって危険なので、ユニフォームは長袖着用。
どこぞの誰かさんのように、「刺青が見えちゃって・・・」って理由ではありません。

アウチ!
http://www.spiegel.de/img/0.1020.364025.00.jpg

「コイツだよ犯人は!」「シラネーナ」
http://imgs.idnes.cz/fotbal/A040621_BER_DAVIDS_ROSICKY_V.JPG

あへ

2004年6月26日
おはようございます。
台風の日以降、家のモデムがぶっ壊れまして
現在ネット界から締め出されてます。
会社から上司の目を盗んで書いてます。
後輩が僕のしてることを遠巻きに見ながらたまにコッチ来るので
ユーロ日記などは復帰後にまとめて・・・。

とりあえず
何やってんのテュラム!!

前に書いた予想

フランスvsスペイン 
イングランドvsギリシャ
スウェーデンvsオランダ 
チェコvsデンマーク

スペイン以外は勝ち抜けチーム当たったけど、ギリシャが二位抜けとは・・・。

スペインに勝ってしまったポルトガルがイングランドにも勝つし。
ギリシャはフランスに勝つし。
今回の予想は難しいなぁ。

フランスが決勝まで上がってこないことは予想してたんだけどね・・・。
さて、スウェーデンvsオランダは無謀にもスウェーデン勝利を予想してますが
勝機はあると思うのだが、それはオランダの自滅路線だからw

とりあえず、チェコが勝てばどうでもいいっす(ォ
祝、チェコ勝利&予選突破

この騒ぎは3日は続きます。
ドリカム狂の方から
「ドリカムの歌にケチつける気か!」
みたいなメールもらいましたが

吉田美和のあの声とにこやかな笑顔で
「燃えろ〜」
とか歌われてもどう燃えろッちゅうねんw

「シンプルな応援歌で5万人が歌えるような曲にしようということで、大きな声で大合唱するにはもってこいの元気の良い楽曲になっている」

歌詞が聞き取れないんですが何か?
ポルトガルで5万人の日本人が歌うとは思えなんですが何か?
 
 
試合中、ダービッツを
「身長170cm、登録選手中最も低い身長の選手」
って紹介してた。
僕はそれより低い(TT
コラーとハイタッチ交わすのが夢なのに(ぉ

ロシツキーに自由にプレーさせたいなー。
次の試合、ネドベド使わずにロシツキーをメインで使ってくれんかなー。
細い体で腕をブンブン振り回してバランス取ってドリブルする所が萌える。
まぁその辺で役割が決まっていて選手が文句言わずに自分の使命を果たすのがチェコのいいところなんだけどね。

ロシツキーと監督のブリュックナーはユース世代からの付き合いだから、監督の言うことはちゃんと聞くようで
ユーロ終わったら恐らくロシツキーはチームが変わると思われる。
ユベントス説は前からあるけど、リバプールの可能性もある。
まだ23歳
今後10年くらいは見守っていけそうな存在だけに
期待度は高い。

しかし
チェコのユニフォームあったら買うのに
名古屋のショップに売ってないっつうの(TT
叫びました!
チェコ!
死のリーグ、一番の難関と言われたグループで、参加唯一の連勝で突破決定!

前半早々に、ロッベンに2点に絡む活躍をやられた時は、「とにかく最終戦だ!」みたいに思ってました。
2点目は、ダービッツから左のロッベンに絶妙なスルーが通ったときに、ファンニステルロイは完全なオフサイドポジション。ロッベンからクロスが来た時もまだオフサイドポジションだが、クロスがマイナスなのでここはOK。
でも、一連のプレーが動き出す時に明らかにファンニステルロイはオフサイドなんだけどね・・・。この辺どうなんだろう?

前半なんとかチェコが1点返すも、このオランダの調子では追いつくのも無理だと思ってた。
ところがなぜか!
後半ロッベン交代!→ボスフェルト
「アホか!?アドフォカート、アホか!?」
本人悔しがってましたね。
僕はガッツポーズしてましたw
この時点で、オランダの追加点の可能性、当社比75%減
右のファンデルメイデなんて怖くないね!
結局退場者出て彼は交代したし。
ファンデルファールトが出てきたときはちょっとビビった。
彼は戦況を変える能力がある。

チェコの交代は、
前半、右SBグリゲラに代えてスミチェル
ポボルスキーをSBに下げて、スミチェルは中盤
後半、ガラセクに代えてFWハインツ
ハインツはラトビア戦でも決勝ゴール挙げた。
ロシツキがボランチの位置に下がってハインツはネドベドと並ぶ感じか。ロシツキには攻撃面で頑張って欲しいが、しかし彼の守備力はそこら辺のボランチと比べても遜色ない。実際、見事なタックルでボール奪取してたし。
同点になってから、コラーに代えて、DFロゼフナル
バロシュが前線で張って二人のセンターバック相手にかき回す感じ。ポボルスキーが前寄りに位置することが可能に
逆転ゴールは、ハインツの低い弾道のミドルをGKファンデルサルが弾いて、詰めたポボルスキーが中へ冷静に折り返してスミチェルのゴール。

交代の効果がこれほどに現れるのもスゴイよね。
今回の対戦も、監督の采配の差
そして、監督の作り出す組織の差か
オランダはメンタル弱すぎる。また試合後の選手からの監督批判とかで紙面をにぎわすんだろうなー。

予選の時もそうだったけど、バロシュの決定率はスゴイ
最初、ブリュックナーのスタメン構想に彼は入ってなかったんですよ。
コラーのワントップに5人の中盤がブリュックナーの基本布陣。
それを、実力でツートップのシステムに変えさせたのがバロシュ
毎試合結果を出してアピールしてきたからね。
守備も頑張ったし。

ネドベドのミドルも迫力十分だった。
惜しくもセーブされたりバーを弾いたりで決まらなかったけど、大会前の不安を払拭する好調さ。

とにかく、チェコは最終戦、メンバー落として主力休めることが出来ます。
プラシルやバホウシェクが見れるかもー。
民放の放送ないけど・・・。

これは面白いことになりますな。
次のドイツ戦、ぶっちゃけて言ってしまえば

チェコ負ければいいんです!

そうすれば、決勝進出は1位チェコ、2位ドイツ
オランダ落ちるんですよ!
今大会全くいいところのないドイツ

オランダよりは戦いやすいと思う。

決勝Tに備えて、休みが取れるチェコ
これは優勝に期待が持てるなー。

問題は
ブリュックナーが結構負けず嫌いっぽいところ?

>Guttyさ
この日記はチェコ応援サイトといってもいいくらいチェコ寄りなので
火に油注ぐかとt
ダービッツ&セードルフは怖かったけど
戦前最も怖れていたファンデルファールト&スナイデルが
ともにベンチな状態だったのがね。
出せる場所がないっちゅう話もあるけど
でもダービッツは好きだ
ユベントスから出て行ったときは悲しかったね。
セードルフはイメージとして自己中心派

この辺の、選手層の厚さから来るスタメンの変化がいつもオランダの問題ですな。
ってか、もうゼンデン、オフェルマルスは招集しなくてよろし!
ロッベン、ニステル、マカーイで
ファールト、ダービッツ、スナイデルだったりしたら

泣いて謝るかも

攻撃に関してはね・・・。

あー
連れの誰もWOWOW契約してないって悲しすぎ!
チェコの1位通過につき
次に見れるのは準決勝!
相手はスペインとかイングランドとかフランスとかその辺!

その前に準々決勝の相手が気になる。
イタリア〜・・・。
イタリア〜ン・・・。

スウェーデンに終盤追い付かれて悲しいドロー。
勝点2で、デンマーク、スウェーデンが4
最終戦に勝っても、デンマークvsスウェーデンが引き分けた場合ややこしいルールで予選突破できない可能性アリ。

どうなったらどうなるかは省きますがw

これだから、W杯で決勝まで導いたバッジョ復帰論がいつまでたっても消えないんだよね。

まーチェコ&スウェーデンを本命に押してるのでイタリアはどうでもいいのです(ぉ

C組とD組は決勝Tで当たるのでチェコとスウェーデンがあたるかもね。
TBS放送は、
B組1位vsA組2位
C組1位vsD組2位

つまり
B組1位はフランスでしょう。イングランドでもいいけど
A組2位はポルトガル、スペインどっちでも歓迎!
C組1位はイタリアだよね
D組は過去の対戦含めて1位はチェコっぽいので2位はオランダ!

その後の放送は、B組1位がメインで想定して組んでる。

つまり優勝は、フランスかイタリアか、死のD組か、運が良くてイングランド

どれが来ても、好カードをオンエアー!

・・・の予定が狂ってきてますね・・・。

フランスvsスペイン ON AIR
イングランドvsギリシャ
スウェーデンvsオランダ ON AIR
チェコvsデンマーク

こんな感じかな。
スウェーデンvsデンマークは1-1で引き分けと見ております。
その場合、イタリアは3点くらい取って勝たないといけないはず。

勝者は
スペイン
イングランド
スウェーデン
チェコ
(願望50%込み)

決勝はチェコvsスウェーデン
いや〜ん、CLを髣髴とさせるマイナー対決〜w

そして優勝はチェコ!

MVPはポボルスキー!

そううまく行くかどうかは
今日のチェコvsオランダにかかっております。
ビデオ&オンエアー二重チェックでバッチリ見ちゃう予定です。

あとね
今回のフランス、妙にツイテルのね。
イングランド戦も
クロアチア戦も
負け試合拾ってるから
そのまま来るか
どこかで見放されるか
何とも言えない。

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索