うーーん
2006年6月13日監督の采配ミスです。
と言うか、監督の差です。
追う展開で、攻撃の選手を次々と投入して、選手の意識を自然と攻撃に向けたヒディング
これは02W杯の韓国でも全く一緒だった点
前線を削って小野を投入することで、守るのか、中盤でキープするのか、もう一点取るのか・・・さっぱりわからなくしたジーコ
そこが徹底してないから、攻めあがった駒野が簡単にクロスを上げて、反撃を食う。
FWも高原しかいないから、豪州もDF二人を残して遠慮なく両サイドを上げれたわけだ。
その結果のあの猛攻と失点
柳沢に代えて玉田を入れておけば、誰もいないところに蹴り出して玉田を走らせるだけで、相手の消耗になったのに・・・。
むしろ柳沢はゴールに近づくまではいい動きをするから、高原を下げてもいいのにね・・・巻はベンチにいなかったのかな?
中田や俊輔もへばってたから、そこに小野ならわかるのだけどね・・・。
残り2戦、勝ちに行くとまた柳沢を使うのかなぁ・・・。
イヤダイヤダ
その直後のチェコが、きっちり仕事をして勝ったのを見てしまうと、やっぱり日本がW杯で結果を残すのはまだまだ先だなぁ・・・。
このままだと、せっかく4枠に広がったアジア枠が今回の結果で減らされて、オーストラリアが入るのに枠が少なくなるというやばい状況に・・・。
と言うか、監督の差です。
追う展開で、攻撃の選手を次々と投入して、選手の意識を自然と攻撃に向けたヒディング
これは02W杯の韓国でも全く一緒だった点
前線を削って小野を投入することで、守るのか、中盤でキープするのか、もう一点取るのか・・・さっぱりわからなくしたジーコ
そこが徹底してないから、攻めあがった駒野が簡単にクロスを上げて、反撃を食う。
FWも高原しかいないから、豪州もDF二人を残して遠慮なく両サイドを上げれたわけだ。
その結果のあの猛攻と失点
柳沢に代えて玉田を入れておけば、誰もいないところに蹴り出して玉田を走らせるだけで、相手の消耗になったのに・・・。
むしろ柳沢はゴールに近づくまではいい動きをするから、高原を下げてもいいのにね・・・巻はベンチにいなかったのかな?
中田や俊輔もへばってたから、そこに小野ならわかるのだけどね・・・。
残り2戦、勝ちに行くとまた柳沢を使うのかなぁ・・・。
イヤダイヤダ
その直後のチェコが、きっちり仕事をして勝ったのを見てしまうと、やっぱり日本がW杯で結果を残すのはまだまだ先だなぁ・・・。
このままだと、せっかく4枠に広がったアジア枠が今回の結果で減らされて、オーストラリアが入るのに枠が少なくなるというやばい状況に・・・。
コメント