サッカーよw
2004年10月3日今U-19の日本代表とカタールやってるけどさ
カタールって強い。
日本の悪いところは
日本こそがアジアで一番美しいサッカーをして一番強い。
みたいなプライドがあるらしく
中東のサッカーがどんなものかチェックはするけど
決してそのスタイルを取り入れようとはしていない。
細かなパスワークと
細かなドリブル
それこそがサッカーと思っている。
田中達也のドリブルはタッチが多くてノッテるときは手がつけられないが、それがいつも効果的とはいえない。
中東の選手のように、球を蹴り出して自分が追いつくドリブルをする選手は日本にはいない。
フリーの時も足元に球を収めておきたいらしい。
身体能力よりも技術力
こればっかりでは日本はダメだよ。
平山もまだまだだ。
背が高いからハイボールに強いのは当たり前なのに
それを生かし切れていない。
クリアボールに競りに行かなかったり
足が遅いのに競争を挑んだり。
高校では万能ストライカーみたいな持ち上げられ方をしてたけど
自分より高いレベルがいない相手しか来ないんだからさ。
まず何を生かすのが必要なのか
他の選手に負けない要素は何か
それを高めないと
過去の器用貧乏で鳴らした選手と同じになっちゃうよ。
ベルギーから鹿島に戻った鈴木隆行みたいに
「俺はとにかく体を張る」
みたいな
そんな選手でいいんだよ。
最近思うんだ。
かつてヴェルディで、点を取ることしか考えてなかった
武田修宏みたいな選手が日本には希少な存在になっている。
みんながトッティになる必要はないんだよね…。
その集大成が今、海外のチームで花開かないFW組に象徴されいるわけだ。
なんて書いてたら延長に入って
PKで何とか勝った。
この試合、印象に残ったのは
監督がやたらうるさい。
そしてその支持を森本はあまり聞こうとしていないっぽい。
ってことぐらいか。
カレン・ロバートはちょっと注目しているんだけど
やっぱり点取り屋と言うよりは
ルーニーみたいになりたそうな
サイドで球を持つと、クロスを狙って中をルックアップ。
突破は無い。と、TVで観ていてもわかる持ち方。
まだまだだよねー。
フル代表も、その点さっぱりなんだけどw
ガンバの大黒、やっと招集されたので期待してみるか。
まぁ使われない可能性も大きいがw
ガンバの選手は面白そうな選手が多い。
ジーコは見てないと思うけど。
カタールって強い。
日本の悪いところは
日本こそがアジアで一番美しいサッカーをして一番強い。
みたいなプライドがあるらしく
中東のサッカーがどんなものかチェックはするけど
決してそのスタイルを取り入れようとはしていない。
細かなパスワークと
細かなドリブル
それこそがサッカーと思っている。
田中達也のドリブルはタッチが多くてノッテるときは手がつけられないが、それがいつも効果的とはいえない。
中東の選手のように、球を蹴り出して自分が追いつくドリブルをする選手は日本にはいない。
フリーの時も足元に球を収めておきたいらしい。
身体能力よりも技術力
こればっかりでは日本はダメだよ。
平山もまだまだだ。
背が高いからハイボールに強いのは当たり前なのに
それを生かし切れていない。
クリアボールに競りに行かなかったり
足が遅いのに競争を挑んだり。
高校では万能ストライカーみたいな持ち上げられ方をしてたけど
自分より高いレベルがいない相手しか来ないんだからさ。
まず何を生かすのが必要なのか
他の選手に負けない要素は何か
それを高めないと
過去の器用貧乏で鳴らした選手と同じになっちゃうよ。
ベルギーから鹿島に戻った鈴木隆行みたいに
「俺はとにかく体を張る」
みたいな
そんな選手でいいんだよ。
最近思うんだ。
かつてヴェルディで、点を取ることしか考えてなかった
武田修宏みたいな選手が日本には希少な存在になっている。
みんながトッティになる必要はないんだよね…。
その集大成が今、海外のチームで花開かないFW組に象徴されいるわけだ。
なんて書いてたら延長に入って
PKで何とか勝った。
この試合、印象に残ったのは
監督がやたらうるさい。
そしてその支持を森本はあまり聞こうとしていないっぽい。
ってことぐらいか。
カレン・ロバートはちょっと注目しているんだけど
やっぱり点取り屋と言うよりは
ルーニーみたいになりたそうな
サイドで球を持つと、クロスを狙って中をルックアップ。
突破は無い。と、TVで観ていてもわかる持ち方。
まだまだだよねー。
フル代表も、その点さっぱりなんだけどw
ガンバの大黒、やっと招集されたので期待してみるか。
まぁ使われない可能性も大きいがw
ガンバの選手は面白そうな選手が多い。
ジーコは見てないと思うけど。
コメント