長々・・・。

2004年6月9日
国道一号を走ってたら
中学生くらいの女の子が自転車に乗ってた。
スカートがビラビラ
パンチラチラチラ
だけど
「おじゃ魔女ドレミ」は卒業しようよ・・・。
女の子なんだからさ(謎

名古屋には基幹バスレーンってのがありまして
分離帯側がバスレーンなんです。
バス停もバスレーンに沿ってあります。
夕方になると女子高生がバス停でバス待ち。
あふれんばかりの女子高生。
そこをダンプが、猛スピードで通過
ゴォォォォォッ

「うおおっ
大量のパンチラがっ!
しかし
どれを見たらいいんダッ!」

『パンチラのある風景』 画:モネ

みたいな
漠然とした画として見てしまった自分・・・。

今日はどうかしてますね
はいわっちですよこんばんわ


【サッカー】

ビデオ見ながら日記書いてたりする。
入院してて見れない連れと、ついでにtakkaとんのために解説(ぉ
ダラダラ続きます。見たくない人は見ないでね

笑っちゃいかんけど
インドの国歌って何か抜けてるよね・・・。
歌手がイカンのかな?

キックオフ後に相手のロングボールからの混戦から相手がミドルレンジからボレーで枠を捉えてくるというヒヤッとする場面があったけど、川口が弾き出す。その後はすぐに日本ペース。

最初の左からのCKはいいボール入って中沢がファーで飛び込むが届かず

6分、中村の右CKから小野がミドル、こぼれた所に久保がいてトラップ、ネットを揺するもトラップ時にハンドの判定。

早くも松木安太郎、セルジオ越後?のダブル解説が一点一点と騒ぎ出す。

インドの選手は日本のプレスに慌ててる感じ。

12分、中盤で球を持って二人抜いた三都主を見て久保が走る。
三都主から縦にフィード、久保がダイレクトで合わせる。コースバッチリでGK届かず。先制点。1-0

その瞬間、2点目2点目と騒ぎ始めるダブル解説者。

玉田がいい動きしてる。クラブよりいいかも。インドの守備陣はついていけてない。

俊輔がパス出したことに文句を言うセルジオ、賛同する松木。勘弁してくれ。まだ15分経ってない。

こういう試合になると三都主が個人技に走る予感。的中("=";
まぁ勝ってるからいいけど

解説が実は+堀池で3人いるような気がしてきた。

日本2点目は、25分。相手が守備を固めたところに俊輔の左浅めからのクロスに逆サイドから久保が体半分くらい高さで競り勝って折り返したところに福西が走りこんでDFともつれながら足で押し込む。

解説者ちょっと満足したのか静かになる。

28分ころ、ゴール正面ちょい右でFK獲得
距離22mくらいかな?
蹴るのはもちろん10番俊輔
助走ほとんど取らずにリラックスした蹴り。
ゴール右、壁を越えたが甘いコースだが、GKさっぱり届かず。

解説者、「あんなに曲がるFKはインドのGK見たことないんでしょう」
失礼極まりない。

三都主が個人技に走る。
これくらいの相手に通用するのは当たり前。
それを繰り返して相手に読まれまくって手も足も出なくなった試合を繰り返してきたというのに・・・。

34分、右から加地→久保ヘッド→福西ヘッド折り返し→久保ヘッドでゴール。しかし福西の時点でオフサイド。

インドは見せ場ほとんど無し。中盤で激しい奪い合い。そんなに激しくないけどインドの選手がとにかく滑る滑る。東邦スライディング部隊に違いない(マテ

解説者がミドルミドルと騒ぎ始める。

日本の攻撃がペースダウン。球を持つと考え始める選手がチラホラ。サイドチェンジ皆無

43分にペナルティエリアのゴタゴタから久保がヒールで流して小野が
ミドル、枠を外れる。

そのまま前半終了、3-0

CMも面白いよね
Road To LisbonのCMもいい

「さかつくしたいのでこれで失礼するっ」
さかつくのベンゲルもイカス

後半
久保に代わって鈴木
見たかった鈴木&玉田が!

キックオフから鈴木がドリブルで左に流れて三都主からボールもらうも倒されてFK。FKはチャンスにならず。

三都主、おなじみのキックフェイントから縦へ突破、読まれる。
悪あがきで倒れるもノーホイッスル。

ブティア怖いブティア怖いと実況の角澤君がさんざん口にする。
ところでインドのカフーは?
「インドのカフーって、カフーから見たらどれくらいなんだ!」
って聞かれましたが、インドから見てカフーなんです。

玉田がインターセプトから単独で中央を突破、二人を振り切るがエリア手前で斜め後方からタックルを受ける。ボールに行ってるのでファール無し。

DFの処理ミスからインドのブティアが右サイドに切り込むが戻りが早くカット、球をもらった俊輔が自陣から右サイドを駆け上がる玉田へロングフィード、玉田、足元でスーパーなトラップで1人振り切る。そのままドリブルで中央へ切り込んで左足でシュート、それが鈴木をかすめてGKの逆をつく形でゴール!
4-0
ちなみに記録では鈴木の得点。
解説及び実況、ブーイング。鈴木も久しぶりだぞ・・・。W杯以来じゃないか?・・・喜べよ。

三都主が微妙に思えてくる。突破力あるからサポートも遅い。

書くのが面倒になってくる。頑張れハイワッチ。

宮本に代えて小笠原。攻撃重視のフォーメーションに?
4-4-2か?
サイドの位置が変わってないので2-6-2みたいな感じだ。

18分、小野の左CKに鈴木が合わせるもゴール上

インドは縦の突破に対し体を当てて止めるしかない状態。
右サイドで加地を体で止めてファール。そのFKを中央で中沢が足で合わせて5点目。
低い弾道のFKに玉田、福西が前で飛んで二人ともオトリになって中沢がほぼフリー。
5-0

小笠原の左からのクロスに鈴木が胸トラップからシュート、GKが止める。大したシュートじゃないがこぼれて転がり込むんじゃないかと思うくらいGKのスキルがおぼつかない。

加地が右サイドから中へ、小笠原がエリア右に走りこんでフリーで受ける。GKの飛び出しにフェイント入れてかわして無人のゴールへ。
6-0

小野に代えて藤田
宮本から受け取っていたキャプテンマークを福西に渡す。福西は俊輔の腕に巻くが俊輔は外して藤田に
こんな試合こそ柳沢に出てもらって点を取って欲しかったかも。
あと三浦だ三浦。毎回呼ぶだけの選手ってナニよ。

日本、欧州遠征で見せたようなパス回しはほとんど無し。
これくらいのレベルの相手だとせっかく上り調子の日本のリズムが狂いそうでイヤだ。

つまらない試合になってくる。

流れがとにかく無い。
左からCKで中沢のボンバーヘッド。
7-0

対セットプレイのインドは本当にザルだ。

そして練習や報道でさんざん言ってきたミドルが全然無い。
枠を捉えるミドルはゼロかも

残り10分。
もう少々のことでは書きません。

この点差では勝ってる方もやる気なくすわな。
インド、プレイは粗いがまだ頑張ってます。ボールはしっかりと追いかけてる。

早送り
早送り
早送り


インドがミドル撃った。川口弾いた。
威力は無いけど、確実に枠に来るなぁ。
日本もアレでいいじゃん。GKヘボイんだし。
2回インドのCK、特に危ない場面ナシ。

日本、ワンツーから小笠原がエリアへ侵入、マイナスのパスはカットされる。

そういえば三都主がさっきから出てこない。バックラインに吸収されてる。

45分経過。

それでもインドは前へ前へボールを出す。

もー終わろうよー。

やめようよー

実況の角澤君だけが必死に盛り上げようと…

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索