雨が大好きなはいわっちですコンバンワ
昨日はもういい加減にしろと言いたくなるような大雨で、まー結構困ったんだけど、バイクは別(ぉ
最近バイク乗るのがたのすぃ〜w
http://www.webike.net/cgibin/serch_tire.php3
メッツラー SPORTEC M-1
これをフロントに履いたんだけど、これがご機嫌なのだ。
以前のモデルに比べて雨に強くなったという売り文句だったのだが、すごく良い。
ウェット路面でもかなり踏ん張ってくれる。
それまでのOEM(最初からついてる奴)のタイヤだと、雨になると接地感が極端に不安になってとてもストレスが溜まるタイヤだった。
今度のは違う。
かなりハードにブレーキを握りこんでも、カーブでバンク角を余分につけても、全然ヘッチャラなのだ。
フロントタイヤが滑る気配が全く無い。
グイグイと曲がってくれる。
リアはブリヂストンのを履いてるので、リアは滑るけど("=";
リアもこのタイヤに換えたら楽しそうだ。
タブン調子に乗ってコケル。
ちなみにドライの状態でハードにコーナリングすると、前後別々の銘柄の影響か、フロントタイヤとリアタイヤが別の方向に走り出す一瞬が感じ取れるw
減速からバンク、旋回まではいいんだけど、アクセルを強く開けるとフロントが一瞬流れてリアはしっかりと地面を蹴る。
アンダーステアになってすぐ持ち直すけど、ドライ性能に関してはリアのほうが高いから当然か。
僕の経験上
ブリヂストンはグリップがカチッとしてて、限界は高いがそこを超えると一気に滑って転ぶという怖い面がある。
ダンロップはグリップもいいが、滑り始めが非常に穏やか。まだ限界超えてないけど滑らかに滑り始める。間隔が掴みやすい。
ミシュランは、温まるまでが大変。
フロントミシュラン、リアダンロップで組み合わせた時は、季節が冬で、峠に行ったが登りはフロントが暖まらずにアンダーステア、下りになってやっと暖まってガッチリグリップでリアを流すような間隔で楽しく走れた。
全体的に外国産はグリップ低めの耐久性重視とか、暖まるまでは我慢しろというような感じのタイヤが多い気がする。
昨日はもういい加減にしろと言いたくなるような大雨で、まー結構困ったんだけど、バイクは別(ぉ
最近バイク乗るのがたのすぃ〜w
http://www.webike.net/cgibin/serch_tire.php3
メッツラー SPORTEC M-1
これをフロントに履いたんだけど、これがご機嫌なのだ。
以前のモデルに比べて雨に強くなったという売り文句だったのだが、すごく良い。
ウェット路面でもかなり踏ん張ってくれる。
それまでのOEM(最初からついてる奴)のタイヤだと、雨になると接地感が極端に不安になってとてもストレスが溜まるタイヤだった。
今度のは違う。
かなりハードにブレーキを握りこんでも、カーブでバンク角を余分につけても、全然ヘッチャラなのだ。
フロントタイヤが滑る気配が全く無い。
グイグイと曲がってくれる。
リアはブリヂストンのを履いてるので、リアは滑るけど("=";
リアもこのタイヤに換えたら楽しそうだ。
タブン調子に乗ってコケル。
ちなみにドライの状態でハードにコーナリングすると、前後別々の銘柄の影響か、フロントタイヤとリアタイヤが別の方向に走り出す一瞬が感じ取れるw
減速からバンク、旋回まではいいんだけど、アクセルを強く開けるとフロントが一瞬流れてリアはしっかりと地面を蹴る。
アンダーステアになってすぐ持ち直すけど、ドライ性能に関してはリアのほうが高いから当然か。
僕の経験上
ブリヂストンはグリップがカチッとしてて、限界は高いがそこを超えると一気に滑って転ぶという怖い面がある。
ダンロップはグリップもいいが、滑り始めが非常に穏やか。まだ限界超えてないけど滑らかに滑り始める。間隔が掴みやすい。
ミシュランは、温まるまでが大変。
フロントミシュラン、リアダンロップで組み合わせた時は、季節が冬で、峠に行ったが登りはフロントが暖まらずにアンダーステア、下りになってやっと暖まってガッチリグリップでリアを流すような間隔で楽しく走れた。
全体的に外国産はグリップ低めの耐久性重視とか、暖まるまでは我慢しろというような感じのタイヤが多い気がする。
コメント