今日は昔話
2003年1月15日過去最長になると思われw
TCで最初に登録したキャラは「HIWAT」です。「はいわっと」と読みます。
初級でもレジ長やってましたが、消滅間近の「ネオ」国だったので、指揮とか、交渉とかはさっぱりやったことはありません。
去年の今ごろ、中位「轍」でその場の勢いでレジ長に就任し、長々と中位で無いスキルを振るっていました。
この頃、カット部隊として名を馳せた轍ですが、実は通常戦苦手でした。
指揮に関しても、最初はもちろんサッパリです。
撤退カットとか、ストールとか、やり方を知ったのはずいぶん後です。
「轍」の通常戦のエースは「Selcia」氏でした。
大外最前線でQP・カットストールしかしない人でした。
HIWATは、そのSel氏の動きをサポートする役回りでした。
ユニットがQP・ストール向けじゃなかったのでw
Sel氏の退路確保・QP後の領土維持・轍メンバーのユニットでQPするための攻め戦場の確保。
HIWATの編成は、LT・スナイパー・ジャナクだったのですが、通常戦のためにバイクに代えてホバにしました。
ホバにクロークは無く、攻めを取るのですが、その頃流行した「エクソクアドラ病」に冒された敵阻止部隊に何度となく壊滅され、悩みに悩んで取った手段が
「デクでエクソ撃退→POC」
買いましたデクを。ホバ売って。
Lv9からカット戦デビューです。
これがハマリまして、最初はさすがに撃ち負けてましたが、徐々に撃ち勝つようになり、攻めを取る事にかけては負けない自信があったので、攻めを取ってROCをPOCに飛ばして、エクソが落としに来る頃を見計らって転送でROCを守り、POCへ突き進む…。
勝てないと見てあきらめるエクソを見るのは快感でした。
後半バイク・ホバと組んで2人がかりで阻止に来る敵が増えて困りましたがw
そしてスナイパーを売り払い、エクソ購入。
エクソ10機・ジャナク10機・デク10機という奇妙な編成でした。
HIWATは主戦へ行きませんでした。
通常戦専用ユニット&キャラでした。
しかしその頃、UG無しではLv40が上限で、スプキを夢見るHIWATは上位進出を決意します。
でもその前に一度でいいから「大統領」をやりたいと思い、立候補しました。
きちんとチキンの「うろこ」氏との一騎打ち。
数表差で勝利し、大統領に就任しました。
「カットレジ」として存在したレジの代表として、何か面白い政策を…と思い打ち出したのが
「撤退カットキャンペーン」
国を上げて撤退カット推奨しました。
主戦横で、阻止がいなくなったと見せかけて、敵が侵攻してきたとこを主戦から撤退かけてQP→カット。
極悪な政策ですねw
通常戦の面白さを知ってもらおうと躍起になってました。
「主戦で戦う仲間を信頼していない」とか叩かれたようですが、主戦にいる仲間に勝利をもたらすためにやってました。
一番心に残る「自分が出した」指揮は…
通常戦押し込んで敵首都横で戦闘中、敵首都待機は10人を超える状態。
シャウト
「主戦を助けるため、首都横守備します!」
「我こそはと思う人はA1へ!」
精鋭達が集まり、主戦終了まで2個しかないPOCを守り抜き、主戦勝利とともに颯爽と撤退。
サイコー!の一言に尽きます。
そんなHIWATは
INF48・MOB49・AVI70・SPE38
TAC80・CLO95・EDU30・MECH30
確かこれくらい
上位で通用しませんでしたw
通常戦に拘るあまり、自分の成長はそっちのけでした。
上位行ってすぐに自分の弱さを実感(TT
思ってもいなかったスプキの使い勝手の悪さ。
初級へ帰還して生まれたのがHiwayです。
読みは「ハイウェイ」が正解です。決して「ヒ○イ」ではありませぬ。
ほぼ全員が「○ワイ」って読んでましたがw
「HIWAT」をいじっただけです。
「ハイウェイ!かっこえー!」
ってなノリで命名しました。
ジオクの「HighwayStar」さんは別人です。
シャウトで「ヒワ○」を公開してくれたのは、特○雅さんですw
6月頃Hiwayを作り、初級でエース級カッターに出会いました。
「Arioch」氏
同じネオ出身で、通常戦をこよなく愛し、共にSel氏を師匠と仰ぐ2人。
Sel氏を彷彿とさせる動きと人柄で、久しぶりに相棒を見つけたという感じで楽しかったです。
戦闘指揮も素晴らしかったです。
2人ともサッパリ見かけなくなりました。
Arioch氏の方は、この前会って消息を知りましたが、Sel氏は一体…。
Hiway
所有ユニット
FE11機(Lv116)
オリオン11機(Lv69)
ヒュマ9匹(Lv95)
トール8丁(Lv105)
レダ2個(Lv110)
DT2個(Lv112)
ROC5個(Lv100)
INF85・MOB90・AVI100・SPE93
TAC120・CLO120・EDU51・MECH105
TCで最初に登録したキャラは「HIWAT」です。「はいわっと」と読みます。
初級でもレジ長やってましたが、消滅間近の「ネオ」国だったので、指揮とか、交渉とかはさっぱりやったことはありません。
去年の今ごろ、中位「轍」でその場の勢いでレジ長に就任し、長々と中位で無いスキルを振るっていました。
この頃、カット部隊として名を馳せた轍ですが、実は通常戦苦手でした。
指揮に関しても、最初はもちろんサッパリです。
撤退カットとか、ストールとか、やり方を知ったのはずいぶん後です。
「轍」の通常戦のエースは「Selcia」氏でした。
大外最前線でQP・カットストールしかしない人でした。
HIWATは、そのSel氏の動きをサポートする役回りでした。
ユニットがQP・ストール向けじゃなかったのでw
Sel氏の退路確保・QP後の領土維持・轍メンバーのユニットでQPするための攻め戦場の確保。
HIWATの編成は、LT・スナイパー・ジャナクだったのですが、通常戦のためにバイクに代えてホバにしました。
ホバにクロークは無く、攻めを取るのですが、その頃流行した「エクソクアドラ病」に冒された敵阻止部隊に何度となく壊滅され、悩みに悩んで取った手段が
「デクでエクソ撃退→POC」
買いましたデクを。ホバ売って。
Lv9からカット戦デビューです。
これがハマリまして、最初はさすがに撃ち負けてましたが、徐々に撃ち勝つようになり、攻めを取る事にかけては負けない自信があったので、攻めを取ってROCをPOCに飛ばして、エクソが落としに来る頃を見計らって転送でROCを守り、POCへ突き進む…。
勝てないと見てあきらめるエクソを見るのは快感でした。
後半バイク・ホバと組んで2人がかりで阻止に来る敵が増えて困りましたがw
そしてスナイパーを売り払い、エクソ購入。
エクソ10機・ジャナク10機・デク10機という奇妙な編成でした。
HIWATは主戦へ行きませんでした。
通常戦専用ユニット&キャラでした。
しかしその頃、UG無しではLv40が上限で、スプキを夢見るHIWATは上位進出を決意します。
でもその前に一度でいいから「大統領」をやりたいと思い、立候補しました。
きちんとチキンの「うろこ」氏との一騎打ち。
数表差で勝利し、大統領に就任しました。
「カットレジ」として存在したレジの代表として、何か面白い政策を…と思い打ち出したのが
「撤退カットキャンペーン」
国を上げて撤退カット推奨しました。
主戦横で、阻止がいなくなったと見せかけて、敵が侵攻してきたとこを主戦から撤退かけてQP→カット。
極悪な政策ですねw
通常戦の面白さを知ってもらおうと躍起になってました。
「主戦で戦う仲間を信頼していない」とか叩かれたようですが、主戦にいる仲間に勝利をもたらすためにやってました。
一番心に残る「自分が出した」指揮は…
通常戦押し込んで敵首都横で戦闘中、敵首都待機は10人を超える状態。
シャウト
「主戦を助けるため、首都横守備します!」
「我こそはと思う人はA1へ!」
精鋭達が集まり、主戦終了まで2個しかないPOCを守り抜き、主戦勝利とともに颯爽と撤退。
サイコー!の一言に尽きます。
そんなHIWATは
INF48・MOB49・AVI70・SPE38
TAC80・CLO95・EDU30・MECH30
確かこれくらい
上位で通用しませんでしたw
通常戦に拘るあまり、自分の成長はそっちのけでした。
上位行ってすぐに自分の弱さを実感(TT
思ってもいなかったスプキの使い勝手の悪さ。
初級へ帰還して生まれたのがHiwayです。
読みは「ハイウェイ」が正解です。決して「ヒ○イ」ではありませぬ。
ほぼ全員が「○ワイ」って読んでましたがw
「HIWAT」をいじっただけです。
「ハイウェイ!かっこえー!」
ってなノリで命名しました。
ジオクの「HighwayStar」さんは別人です。
シャウトで「ヒワ○」を公開してくれたのは、特○雅さんですw
6月頃Hiwayを作り、初級でエース級カッターに出会いました。
「Arioch」氏
同じネオ出身で、通常戦をこよなく愛し、共にSel氏を師匠と仰ぐ2人。
Sel氏を彷彿とさせる動きと人柄で、久しぶりに相棒を見つけたという感じで楽しかったです。
戦闘指揮も素晴らしかったです。
2人ともサッパリ見かけなくなりました。
Arioch氏の方は、この前会って消息を知りましたが、Sel氏は一体…。
Hiway
所有ユニット
FE11機(Lv116)
オリオン11機(Lv69)
ヒュマ9匹(Lv95)
トール8丁(Lv105)
レダ2個(Lv110)
DT2個(Lv112)
ROC5個(Lv100)
INF85・MOB90・AVI100・SPE93
TAC120・CLO120・EDU51・MECH105
コメント